【電気代は?】ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMの口コミ評判!安全性は?

当ページのリンクには広告が含まれています

人感センサーで省エネできると話題のユアサセラミックヒーターYKT-S640GM。

でも「本当に暖かいの?」「小さい子どもがいても安全?」「電気代はどのくらいかかるの?」と気になりますよね。

そんな方のために、YKT-S640GMの口コミや評判を徹底調査!

「コードが長くて設置しやすい」「人感センサーで消し忘れの心配なし」など、使い勝手の良さを評価する声がありました。

「コンパクトで脱衣所にぴったり」という声も多かったですよ!

「部屋全体は暖まらない」が気になっていた人も、脱衣所やトイレなど狭い場所専用として使えば快適に使えるようでした。

さらに、気になる電気代や安全性や安く買う方法について詳しく紹介します。

冬の脱衣所やトイレの寒さ対策にぜひチェックしてみてくださいね!

▼人感センサーで電気代節約!家計に優しいセラミックヒーターを見てみる

目次

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMの悪い口コミ

YKT-S640GMについての口コミをご紹介します。

悪い口コミについては、下記のようなものがありました。

  • 部屋全体を暖めるにはパワー不足
  • 強弱の違いがそれほど感じられない

それぞれの口コミについて、詳しく見ていきましょう。

部屋全体を暖めるにはパワー不足

「広いリビングで使うには物足りない」という声がありました。

YKT-S640GMは最大640Wの出力なので、広い部屋全体を暖めるのは難しいですよね。

ただ、この商品はもともと脱衣所やトイレ、台所などの狭い場所で使うことを想定して作られているので、広い部屋で使おうとするとパワー不足に感じるのは当然です。

逆に、脱衣所やトイレなど2〜3畳くらいの狭いスペースで使うなら、すぐに暖かくなって快適に過ごせますよ!

広い部屋にはエアコンを使って、脱衣所やトイレなどのピンポイントな場所にはこのヒーターを使うという使い分けがおすすめです。

強弱の違いがそれほど感じられない

「強と弱で切り替えてもあまり温度差を感じない」という声がありました。

確かに強(640W)と弱(400W)で切り替えても、温風の勢いは変わりますが、体感温度はそれほど大きく変わらないと感じる方もいるようです。

ただ、弱運転なら電気代を抑えながら使えるので、「ちょっと寒さを和らげたい」という時には弱運転、「お風呂上がりですぐに暖まりたい」という時には強運転と使い分けるのがいいかもしれません。

人感センサーがあるので、自動でオンオフしてくれる分、強弱の切り替えで電気代の節約もできますよ!

▼強弱切替で状況に合わせて省エネ運転できるセラミックヒーターを見てみる

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMの良い口コミ

YKT-S640GMについての良い口コミもたくさん見つかりました!

  • コードが長くて設置場所を選ばない
  • 人感センサーで自動オンオフが便利
  • コンパクトで持ち運びしやすい
  • 安全機能が充実していて子どもがいても安心
  • 脱衣所やトイレにぴったりのサイズ

良い口コミでは、使い勝手の良さや安全性を評価する声がたくさんありました。

特に、コードの長さと人感センサーの便利さは多くの方が満足しているポイントでしたよ。

実際の口コミを含めながら紹介していきますね!

コードが長くて設置場所を選ばない

「2.1mのロングコードで設置しやすい」という声がたくさんありました。

一般的なヒーターのコードは約1.6mですが、YKT-S640GMは約2.1mと約50cm長いので、コンセントが遠い場所でも延長コードなしで使えます。

脱衣所や洗面所って、コンセントが高い位置にあったり、ちょっと離れた場所にあったりすることが多いですよね。

延長コードを使うと見た目もごちゃごちゃするし、小さい子どもが引っかかる心配もあります。

でもYKT-S640GMなら、延長コードなしでスッキリ設置できるので、見た目も安全面も安心ですよ。

人感センサーで自動オンオフが便利

「人が近づくと自動でオン、離れるとオフになるから消し忘れがない」という声も多かったです。

脱衣所やトイレって、使う時間が短いからついつい消し忘れることがありますよね。

でも人感センサーがあれば、人がいる時だけ自動で運転してくれるので、無駄な電力を使わずに済みます。

朝の忙しい時間にわざわざスイッチを入れたり消したりする手間もないので、時短にもなりますよ。

子どもをお風呂に入れる時も、両手がふさがっていてもセンサーが反応して暖めてくれるから本当に便利です!

コンパクトで持ち運びしやすい

脱衣所だけじゃなく、トイレや台所、リビングの足元など、使いたい場所にサッと移動できるのが嬉しいですよね。

朝は洗面所で、夜は脱衣所でという風にその時々で一番寒い場所に持っていけます。

女性でも片手で簡単に持ち運べるサイズと重さなので掃除の時も邪魔になりません。

狭い賃貸や、収納スペースが少ない家でも場所を取らずに置けるのが魅力ですね。

安全機能が充実していて子どもがいても安心

小さい子どもがいると、ヒーターに触ったり倒したりしないか心配ですよね。

でもYKT-S640GMには、万が一倒れても自動で電源が切れる転倒OFFスイッチと、過熱を防ぐ過昇温度防止装置が付いています。

さらに1・2・4時間で切れる自動オフタイマーもあるので、つけっぱなしで出かけてしまう心配もありません。

火を使わないセラミックヒーターなので、石油ストーブのように一酸化炭素中毒の心配もなく、小さい子どもがいる家庭でも安心して使えますよ。

脱衣所やトイレにぴったりのサイズ

脱衣所やトイレって、スペースが限られているから大きなヒーターは置けないですよね。

でもYKT-S640GMはコンパクト設計なので、洗濯機の横や洗面台の下など、ちょっとした隙間に置けます。

上下のルーバーで風向きも調整できるので、足元を重点的に暖めたり、体全体に温風を当てたりできますよ。

冬のヒートショック対策にもなるので、高齢の方がいるご家庭にもおすすめですね。

▼お風呂上がりの「寒い!」がなくなる快適さ!セラミックヒーターを見てみる

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMの基本情報や特徴

YKT-S640GMの特徴についてもご紹介しますね。

人感センサーで省エネ運転

YKT-S640GMには人感センサーが搭載されています。

人が近づくと自動でオンになり、人がいなくなると自動でオフになるので、無駄な電力消費を抑えられます。

脱衣所やトイレって、短時間しか使わない場所ですよね。

でも消し忘れてずっとつけっぱなしになっていることも多いです。

人感センサーがあれば、必要な時だけ運転するので電気代の節約になりますよ。

朝の忙しい時間や、お風呂上がりで両手がふさがっている時も、スイッチを押す手間がなく便利ですね!

約2.1mのロングコードで設置自由度が高い

一般的なヒーターのコードは約1.6mですが、YKT-S640GMは約2.1mと約50cm長く作られています。

これだけ長ければ、コンセントが高い位置にあったり、ちょっと離れた場所にあったりしても、延長コードなしで使えます。

脱衣所や洗面所って、コンセントの位置が限られていて、好きな場所に置けないことが多いですよね。

でもロングコードなら設置場所の自由度が高くなるので、使い勝手がグッと良くなりますよ。

延長コードを使わなくていいから見た目もスッキリして、子どもが引っかかる心配もありません。

強弱2段階切替で使い分けできる

YKT-S640GMは、強(640W)と弱(400W)の2段階で出力を切り替えられます。

「今すぐ暖まりたい」という時は強運転、「ちょっと寒さを和らげたい」という時は弱運転と、状況に応じて使い分けられますよ。

強運転なら素早く暖かくなるので、お風呂上がりの脱衣所で大活躍します。

弱運転なら消費電力を抑えられるので、電気代が気になる方にもおすすめです。

充実の安全機能で安心して使える

YKT-S640GMには、転倒OFFスイッチと過昇温度防止装置が搭載されています。

万が一ヒーターが倒れても、転倒OFFスイッチが自動で電源を切ってくれるので、火災のリスクを減らせます。

また、過昇温度防止装置があるので、本体が異常に熱くなることを防いでくれますよ。

さらに、1・2・4時間で切れる自動オフタイマーも付いているので、うっかり消し忘れても安心です。

小さい子どもがいると、ヒーターに触ったり倒したりする可能性があるので、安全機能がしっかりしているのは本当に助かりますよ!

▼転倒OFFスイッチ付きで子どもがいても安心!セラミックヒーターを見てみる

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMはこんな人におすすめ

YKT-S640GMがおすすめな人は、こんな方です。

  • 脱衣所やトイレなど狭い場所を暖めたい
  • コンセントの位置が遠くて設置に困っている
  • 消し忘れが心配で省エネなヒーターを探している
  • 小さい子どもやペットがいて安全性を重視したい
  • コンパクトで持ち運びしやすいヒーターが欲しい

「脱衣所が寒くて子どもが風邪をひかないか心配」「トイレが寒くてヒートショックが怖い」と思っている方に向いています。

コンパクトで軽いから、脱衣所だけじゃなくトイレや台所・リビングの足元など、その時々で一番寒い場所に持ち運んで使えます。

安全機能もしっかりしているので小さい子どもがいる家庭でも安心して使えますよ。

ロングコードで設置場所の自由度が高いから、今までヒーターを置けなかった場所にも設置できるかもしれませんね。

▼ロングコードで延長コード不要!スッキリ安全設置のセラミックヒーター

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMを安く買う方法

YKT-S640GMはどこで買うのが安いの?というのも気になりますよね。

YKT-S640GMはAmazonや楽天市場などのネットショップで販売されていますが、定価よりも安く販売されていましたよ!

各ショップで価格やポイント還元率が違うので、比較してみるのがおすすめです。

楽天市場をよく使う方は、楽天スーパーセールや5と0のつく日を狙うとポイント還元率が高くなってお得ですよ♪

Yahoo!ショッピングをよく使う方は、PayPayと連携して5のつく日に購入すればポイントがたくさんもらえます。

Amazonプライム会員の方は、翌日配送が無料で使えるので、すぐに使いたい方にはAmazonがおすすめです。

▼現在の価格やポイント還元率はこちらからチェックしてみてくださいね♪

ユアサセラミックヒーターYKT-S640GMの電気代はどのくらい?

YKT-S640GMの電気代も気になりますよね。

電気代は、消費電力×使用時間×電気料金単価で計算できます。

電気料金単価を31円/kWh(全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価)として計算すると、以下のようになります。

強運転(640W)の場合

  • 1時間あたり:約19.8円
  • 1日30分使用で1ヶ月(30日):約297円
  • 1日1時間使用で1ヶ月(30日):約594円

弱運転(400W)の場合

  • 1時間あたり:約12.4円
  • 1日30分使用で1ヶ月(30日):約186円
  • 1日1時間使用で1ヶ月(30日):約372円

脱衣所やトイレって、1回あたり5〜10分くらいしか使わないですよね。

人感センサーで必要な時だけ自動運転するから、実際の電気代はもっと安くなりますよ。

例えば、お風呂上がりに10分だけ使うなら、強運転でも1回あたり約3.3円です。

1日3回(朝・夕方・夜)使っても、1日約10円、1ヶ月でも約300円程度で済みます。

エアコンで部屋全体を暖めるよりも、狭い場所をピンポイントで暖める方が電気代を抑えられますね。

▼人感センサーで無駄な電気代カット!節約できるユアサのセラミックヒーター

まとめ

YKT-S640GMの口コミを紹介しました。

  • コードが長くて設置場所を選ばない
  • 人感センサーで自動オンオフが便利
  • コンパクトで持ち運びしやすい
  • 安全機能が充実していて子どもがいても安心
  • 脱衣所やトイレにぴったりのサイズ

YKT-S640GMは、脱衣所やトイレなど狭い場所をピンポイントで暖めたい時に活躍します。

人感センサーで消し忘れの心配がなく、ロングコードで設置場所の自由度も高いので、使い勝手がとてもいいですよ。

「部屋全体は暖まらない」で心配という声もありましたが、実際には「脱衣所やトイレで使うなら十分暖かい」という声が多いですよ。

小さい子どもがいる方、ヒートショック対策をしたい方、コンセントの位置に困っている方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

▼コンパクト設計で狭い脱衣所にもスッキリ置ける!セラミックヒーターを見てみる

目次