【電気代も】mokuコンベクターヒーターここぽかは温まらない?口コミ評判を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています

乾燥しない暖房として話題のmokuコンベクターヒーターここぽか。

でも「本当に温まるの?」「電気代が高いんじゃない?」と気になりますよね。

そんな方のために、mokuコンベクターヒーターここぽかの口コミや評判を徹底調査!

「じんわり温かくて快適」「乾燥しないから喉が痛くならない」など、温かさと乾燥しにくさを評価する声がありました。

「デザインがおしゃれで部屋に馴染む」という声も多かったですよ!

「温まるまで時間がかかる」が気になっていた人も、じんわりと部屋全体を温めるタイプだから安定した温かさが続くでした。

さらに、気になる電気代や特徴、安く買う方法について詳しく紹介します。

子どもとの冬の暮らしがより快適になるよう、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼乾燥しないから朝まで喉も肌も快適!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

目次

mokuコンベクターヒーターここぽかは温まらない?

mokuコンベクターヒーターここぽかについて「温まらない」という口コミを見かけて不安になっている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ここぽかは「すぐに温まる」タイプの暖房器具ではないんです。

エアコンやファンヒーターのように、スイッチを入れてすぐに部屋全体が温まるわけではありません。

ここぽかは遠赤外線効果でじんわりと温める仕組みなので、温かさを感じるまでに時間がかかるんですよね。

でも、これはデメリットというよりも、ここぽかの特徴なんです。

急激に温めるのではなく、自然な空気の流れで部屋全体をゆっくりと温めるから、温風が苦手な方や乾燥が気になる方にはぴったりですよ。

「すぐに温まらない」と感じた方は、エアコンと併用したり、寝室や脱衣所など狭い空間で使うのがおすすめです。

窓際に置いて冷気対策として使うのも効果的ですね。

▼遠赤外線効果で体の芯から温まるから長時間快適!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

mokuコンベクターヒーターここぽかの悪い口コミ

mokuコンベクターヒーターここぽかについての口コミをご紹介します。

悪い口コミについては、下記のようなものがありました。

  • 温まるまで時間がかかる
  • 操作パネルの反応が悪いことがある

温まるまで時間がかかる

「温まるまで時間がかかる」という声がありました。

確かに、すぐに温まりたい!という場合には物足りなく感じるかもしれませんね。

ただ、これはコンベクターヒーターの特性なんです。

急激に温めるのではなく、じんわりと部屋全体を温める仕組みだから、温かさが安定して続くんですよね。

エアコンと併用したり、寝る30分前につけておくなど、使い方を工夫すれば快適に使えますよ。

操作パネルの反応が悪いことがある

「操作パネルの反応が悪い」という声もありました。

タッチパネル式なので、指の角度や押し方によっては反応しにくいことがあるようですね。

ただ、慣れてくるとコツが分かって操作しやすくなったという声もありましたよ。

もし反応が悪いと感じたら、指の腹でしっかりと押すようにすると反応しやすくなります。

mokuコンベクターヒーターここぽかの良い口コミ

mokuコンベクターヒーターここぽかについての良い口コミもたくさん見つかりました!

  • 乾燥しないから喉や肌に優しい
  • 静かで睡眠を妨げない
  • デザインがおしゃれで部屋に馴染む
  • 子どもやペットがいても安心して使える
  • 窓際に置くと冷気対策になる

実際に使っている方からは、乾燥しにくさや静音性、安全性を高く評価する声がたくさんありました。

特に子育て中のママやペットを飼っている方から「安心して使える」という声が多かったですよ。

実際の口コミを含めながら紹介していきますね!

乾燥しないから喉や肌に優しい

「乾燥しないから快適」という声がたくさんありました。

これは温風を使わず、遠赤外線効果でじんわりと温めるからなんですよね。

エアコンやファンヒーターだと朝起きた時に喉がカラカラになることがありますが、ここぽかならそんな心配がないんです。

子どもの肌も乾燥しにくいから、冬場の肌トラブルが気になるママにはとても嬉しいポイントですよね。

静かで睡眠を妨げない

「静かで寝室でも使いやすい」という声も多かったです。

ファンヒーターのような「ゴーッ」という音がないから、子どもが寝ている時も安心して使えるんですよね。

運転音が気にならないから、寝室だけでなく、リビングで映画を見る時や読書をする時も快適ですよ。

音に敏感な子どもやペットがいるご家庭にもぴったりです。

デザインがおしゃれで部屋に馴染む

「デザインがおしゃれ」という声も多くありました。

木目調とホワイトのカラーがナチュラルで、リビングや寝室に置いても違和感がないんですよね。

天然木のスタンドが使われているから、1つ1つ風合いが違うのも特別感があって嬉しいポイントです。

暖房器具って機能性重視でデザインがイマイチなものが多いですが、ここぽかならインテリアの一部として楽しめますよ。

子どもやペットがいても安心して使える

「子どもが触っても安心」という声があるのは、前面が熱くなりすぎない設計だからなんですよね。

さらに転倒時には自動で電源が切れる機能もあるから、万が一子どもやペットがぶつかっても安心なんです。

子どもって予測不能な動きをするから、安全性が高い暖房器具は本当に助かりますよね。

ファンヒーターだと「触らないで!」と注意する回数が増えてしまいますが、ここぽかなら神経質にならなくて済みそうです。

窓際に置くと冷気対策になる

「窓際に置いたら冷気が気にならなくなった」という声もありました。

窓から入ってくる冷気を温めてくれるから、部屋全体が快適になるんですよね。

特に古いマンションや一軒家だと、窓際の冷気が辛いことがありますが、ここぽかを置くだけでかなり改善されますよ。

リビングの大きな窓の近くに置いたり、寝室の窓際に置いたりと、使い方もいろいろできます。

▼温風が出ないからホコリが舞わず快適!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

mokuコンベクターヒーターここぽかの電気代は?

mokuコンベクターヒーターここぽかの電気代も気になりますよね。

ここぽかには800Wと1200Wの2つのモデルがあります。

それぞれの電気代を計算してみました。

800Wモデルの場合

  • 強モード(800W):1時間あたり約25.6円
  • 弱モード(400W):1時間あたり約12.8円

1200Wモデルの場合

  • 強モード(1200W):1時間あたり約38.4円
  • 弱モード(600W):1時間あたり約19.2円

※電気代は1kWhあたり32円で計算しています。

1日8時間使った場合、800Wの弱モードなら1日約102円、1ヶ月で約3,060円です。

1200Wの弱モードなら1日約154円、1ヶ月で約4,620円ですね。

エアコンと比べると少し高く感じるかもしれませんが、ecoモードを使えばさらに電気代を抑えられますよ。

また、タイマー機能を使って必要な時間だけ稼働させたり、エアコンと併用して使う時間を短くしたりすれば、電気代の節約になります。

乾燥しないから加湿器を使わなくて済むことを考えると、トータルでは意外とコスパがいいかもしれませんね。

▼ecoモード搭載で電気代を抑えて温かさキープ!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

mokuコンベクターヒーターここぽかの基本情報や特徴

mokuコンベクターヒーターここぽかの特徴についてもご紹介しますね。

遠赤外線効果でじんわり温かい

ここぽかはシーズヒーター管を採用していて、遠赤外線効果で体の芯から温めてくれます。

温風タイプと違って、風が出ないから空気が汚れないし、ホコリも舞い上がりません。

喘息やアレルギーがあるお子さんがいるご家庭でも安心して使えますよ。

温風が苦手な方や、乾燥が気になる方にはぴったりの暖房器具だなと感じました。

便利な機能が充実している

ここぽかには使いやすい機能がたくさんあります。

強/弱の2段階切り替えができるので、部屋の広さや気温に合わせて調整できるんですよね。

ecoモードを使えば、設定温度に達したら自動で出力を抑えてくれるから、電気代の節約にもなります。

快眠モードは運転開始から3時間後に自動で電源が切れるので、寝る前につけておけば朝までずっとつけっぱなしにならなくて済みますよ。

半灯モードはディスプレイの明るさを抑えてくれるから、寝室で使う時も眩しくありません。

タイマー機能もあるので、起床時間に合わせてセットしておけば、目覚める頃には部屋が温まっているという使い方もできますね。

安全設計で子どもやペットにも安心

前面パネルは触れても熱くなりすぎない設計になっています。

もちろん長時間触れば熱いですが、一瞬触れた程度では火傷の心配が少ないんですよね。

転倒時には自動で電源が切れる機能もあるので、子どもがぶつかって倒してしまっても安心です。

内部に異常があった時も自動で電源が切れるから火事のリスクも低いんですよ。

子どもやペットがいると、暖房器具の安全性は本当に重要ですよね。

木目調のおしゃれなデザイン

ここぽかは木目調とホワイトのシンプルなデザインでどんな部屋にも馴染みます。

スタンド部分には天然木が使われているので、温かみがあって素敵なんですよね。

1つ1つ木目が違うから、自分だけの特別な1台という感じがします。

暖房器具って機能性重視で無機質なデザインが多いですが、ここぽかならインテリアの一部として楽しめますよ。

リビングに置いてもおしゃれだし、寝室に置いても落ち着いた雰囲気になりそうです。

▼mokuのここぽかは木目調デザインでリビングに馴染むからおしゃれ!


mokuコンベクターヒーターここぽかはこんな人におすすめ

  • エアコンの乾燥が気になる方
  • 子どもやペットがいて安全性を重視したい方
  • 静かな暖房器具を探している方
  • おしゃれなデザインの暖房器具が欲しい方
  • 窓際の冷気対策をしたい方

「乾燥して喉が痛くなる」「子どもが暖房器具に触るのが心配」と思っている方に向いています。

温風を使わず遠赤外線でじんわり温めるから、喉や肌に優しいというメリットがあるので、乾燥肌の子どもや喘息気味の子どもがいるご家庭にはぴったりですよ。

前面が熱くなりすぎない設計だから、子どもが触ってしまっても火傷のリスクが低いのも嬉しいですよね。

「暖房の音が気になって眠れない」「おしゃれな暖房器具が欲しい」と思っている方にもおすすめですよ。

静音設計だから、寝室で使っても睡眠を妨げません。

木目調のナチュラルなデザインだから、リビングや寝室のインテリアを邪魔しないのも魅力的ですよね。

▼静音設計で睡眠を妨げず安心!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

mokuコンベクターヒーターここぽかを安く買う方法

mokuコンベクターヒーターここぽかはどこで買うのが安いの?というのも気になりますよね。

現在の価格を比較してみたところ、800Wモデルを購入するならAmazonのこのショップが一番安かったですよ。

1200Wモデルはどのショップも送料無料で価格は同じでした。

ただし、楽天市場ではお買い物マラソンやスーパーセールの時期を狙えば、ポイントがたくさん貯まってお得に購入できることもあります。

Yahoo!ショッピングも5のつく日や日曜日ならPayPayポイントがさらに貯まりますよ。

普段から楽天ポイントを貯めている方は楽天市場で、PayPayを使っている方はYahoo!ショッピングで購入するのがおすすめです。

▼現在の価格やポイント還元率はこちらからチェックしてみてくださいね♪

まとめ

mokuコンベクターヒーターここぽかの口コミを紹介しました。

実際に使っている方からは、こんな声がありましたよ。

  • 乾燥しないから喉や肌に優しい
  • 静かで睡眠を妨げない
  • デザインがおしゃれで部屋に馴染む
  • 子どもやペットがいても安心して使える
  • 窓際に置くと冷気対策になる

mokuコンベクターヒーターここぽかは、温風を使わず遠赤外線効果でじんわりと温めるから、乾燥が気になる方や子どもがいるご家庭にぴったりです。

静音設計だから寝室でも使いやすく、木目調のおしゃれなデザインでインテリアにも馴染みますよ。

エアコンの乾燥が気になる方、子どもやペットがいて安全性を重視したい方、静かでおしゃれな暖房器具を探している方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

▼乾燥しないから朝まで喉も肌も快適!mokuのコンベクターヒーターここぽかはこちら

目次